自己啓発【出世するには】会社で上手く立ち回るコツ あの人と同じくらい頑張っているのに、なんで自分だけ出世できないんだろう。社内で上手く立ち回るにはどうすれば良いのだろう。実績は出しているのに適切な評価がされない方は、もしかしたら立ち回りが原因かも…。わたし自身が気をつけている社内での立ち回りについて書いてみました。 2020.05.31自己啓発
自己啓発【社会人必見】会議で気を付けるべきこと 質の高い会議が出来ない、会議をしても上手く終わらせることが出来ない、会議のために集まったが結局決めたいことが決められずに終わった。など社会人になると会議での悩みが出てくることも…。わたしの一部主観が入っていますが、ぜひ社会人なりたての人はご覧ください。(MTG含む) 2020.05.30自己啓発
自己啓発【思考術】客観的に物事を捉える癖をつけよう 客観的とは・客観的の対義語である主観的について・客観的に物事を捉えるためには、社会人では必要となるスキルを記載しています。客観的に捉えるとどう変わっていくのか。 2020.05.29自己啓発
自己啓発【モチベーション】高く保つ方法とは 仕事中にどうしてもモチベーションが上がらない、何がネックになっているかわからない、モチベーションが下がる要因などを解説。モチベーションについて困っている人はぜひご覧いただきたいです。 2020.05.28自己啓発
その他【ビジネスメール】一般常識を身につけよう ビジネスメールとは・一般的なメール作成方法・メール対応で気をつけるべきことをメインで書いてみました。会社に勤めると必ず必要となるメールスキル。適切な言葉を選定しないと失礼にあたることもしばしば…。基本的な内容になりますが、ぜひ注意してもらいたい部分です。 2020.05.27その他
自己啓発【電話営業】事前準備の大切さ・受注率向上の秘訣とは 過去電話営業を行った際に気をつけていたこと、受注率をあげるために工夫していたことを書いてみました。無計画での新規営業は必ずと言っていいほど心が折れてしまいます。数字を出すためには事前準備・受注に向けての工夫が必要です。 2020.05.26自己啓発
自己啓発【対面じゃないからこそ要注意】チャットは送る前に見返そう。 在宅ワークが取り入れられる中、比例してチャットでのコミュニケーションも増えてきたのではないでしょうか。今回はチャットをする際に気をつけるべき項目を書いてみました。また主観が多く入っている部分もあります! 2020.05.25自己啓発
自己啓発【業務効率化】具体的な方法について 仕事をしていく上で〈業務効率化〉は常に注目される部分です。時間は有限なため、無駄な業務はガンガン削減し、本当に必要な業務のみ遂行する。しかし、いざ業務効率化を実施しようとしても方法がわからない…。今回は具体的な業務効率化の方法を書いてみました! 2020.05.24自己啓発
自己啓発【労働生産性】自分の付加価値を高めよう! 自分の付加価値について考えたことはありますか。どの会社でもそうですが、人より秀でた部分、特化したスキルがあるとその分評価され、価値が上がっていきます。今回は個人の付加価値について書いてみました。 2020.05.23自己啓発
転職【企業向け】欲しい人が集まる求人広告の書き方 こんにちは、くらげです٩( 'ω' )و 過去2年間、自チームの採用に携わり、求人広告を自分で作成していました。 今回はその2年間で培った、欲しい人が集まる求人広告の書き方についてをご紹介します。 採用に携わっている方はぜひ見てい... 2020.05.22転職