自己啓発【社会人必見】会議で気を付けるべきこと 質の高い会議が出来ない、会議をしても上手く終わらせることが出来ない、会議のために集まったが結局決めたいことが決められずに終わった。など社会人になると会議での悩みが出てくることも…。わたしの一部主観が入っていますが、ぜひ社会人なりたての人はご覧ください。(MTG含む) 2020.05.30自己啓発
自己啓発【思考術】客観的に物事を捉える癖をつけよう 客観的とは・客観的の対義語である主観的について・客観的に物事を捉えるためには、社会人では必要となるスキルを記載しています。客観的に捉えるとどう変わっていくのか。 2020.05.29自己啓発
自己啓発【モチベーション】高く保つ方法とは 仕事中にどうしてもモチベーションが上がらない、何がネックになっているかわからない、モチベーションが下がる要因などを解説。モチベーションについて困っている人はぜひご覧いただきたいです。 2020.05.28自己啓発
自己啓発【電話営業】事前準備の大切さ・受注率向上の秘訣とは 過去電話営業を行った際に気をつけていたこと、受注率をあげるために工夫していたことを書いてみました。無計画での新規営業は必ずと言っていいほど心が折れてしまいます。数字を出すためには事前準備・受注に向けての工夫が必要です。 2020.05.26自己啓発
自己啓発【対面じゃないからこそ要注意】チャットは送る前に見返そう。 在宅ワークが取り入れられる中、比例してチャットでのコミュニケーションも増えてきたのではないでしょうか。今回はチャットをする際に気をつけるべき項目を書いてみました。また主観が多く入っている部分もあります! 2020.05.25自己啓発
自己啓発【業務効率化】具体的な方法について 仕事をしていく上で〈業務効率化〉は常に注目される部分です。時間は有限なため、無駄な業務はガンガン削減し、本当に必要な業務のみ遂行する。しかし、いざ業務効率化を実施しようとしても方法がわからない…。今回は具体的な業務効率化の方法を書いてみました! 2020.05.24自己啓発
自己啓発【労働生産性】自分の付加価値を高めよう! 自分の付加価値について考えたことはありますか。どの会社でもそうですが、人より秀でた部分、特化したスキルがあるとその分評価され、価値が上がっていきます。今回は個人の付加価値について書いてみました。 2020.05.23自己啓発
自己啓発【イライラしないために】気をつけるべき7つのこと 普段の生活や仕事、その他色々な場面でイライラすることはありませんか。今回は出来るだけイライラを抑えるために実践している7つのことを書いてみました。自分の考え方・相手の考え方をもう一度見直すことで自分の意識が変わるかもしれません。 2020.05.21自己啓発
自己啓発【社会人必見】アウトプットの重要性 社会人必見Part2。自分の考え、思っていることを適切に相違なく適切に伝えるには。自分のアウトプット・説明方法に自信はありますか。わたしが普段から気をつけていることを5つ抜き出してみました。適切なアウトプットが出来ると周りからの評価、見られ方が一気に変わります。 2020.05.20自己啓発
自己啓発【社会人必見】インプットの重要性 社会人必見。インプットの重要性。私生活・仕事、さまざまな場面で学ぶことは多いと思いますが、ただ学ぶだけでなく、学ぶ姿勢に少しだけ意識を入れてあげると吸収速度、定着率が格段にアップ。ぜひ学ぶ機会の多い方はこの記事を見て、今後の生活に活かして欲しいです。 2020.05.19自己啓発