こんばんは、くらげです٩( ‘ω’ )و
求人サイトを眺めると〈未経験者募集・経験者募集〉のように経験分けをしていると思います。
最近では「本当に未経験でも良いのか」など質問を多数いただきます。
今回は未経験募集について深掘りしていきたいと思います。
未経験募集の背景とは。
未経験者ならではの視点を大事にする場合。
経験者は過去の知識やスキルが備わっているため即戦力になることが出来ます。
一方、自分の型が決まっている・固定概念に縛られていることが多く新しい視点での発見力、発想力が生まれづらいです。
未経験になるとそもそもの知識がないため、固定概念に縛られることなく、新しい視点から物事を考えることが可能です。
前職で一定の実績を出し、かつクリエイティブな発想に富んでいる人が有利となることが多いでしょう。
資格を重要視している場合。
経験必須と資格必須は似ているようで実は違います。
資格を持っていれば一定知識も備えている、という認識です。
またこういった募集をする理由として、そもそも実務経験を有している人が少ないため資格さえ持っていればOKという方法を取っているようです。
そもそも経験者が少ない場合。
業界がニッチ、経験者自体が少ないため未経験者しか募集できない場合があります。
そのため、応募数を増やすために未経験者までOKと採用ハードルを下げているようです。
またハードルを下げている場合は入社時からの育成・研修と1から社員を育成し、戦力になるまで育て上げるようです。
圧倒的に人手不足の場合。
急な退社に伴う社員数の低下で著しく業務が回らない、など緊急を要する場合に未経験者採用を行う場合があります。
経験者募集のネックとしては経験を必須としているため、応募数は絶対的に減ること、経験者を採用するには応募者が納得するだけの待遇を用意しなければなりません。
迅速に人を確保するため、採用ハードルを下げてでも応募数確保に動くことがあるのです。
どんな人でも未経験OKか。
未経験であればどんな人でもOK、という会社は実は少ないようです。
会社に適切のある人材か。
未経験からの転職であれば
重点的にこういったところを確認されるでしょう。
最低でも上記内容は「具体的」に答えられるように準備しておきましょう。
熱意だけで乗り切ろうとしない。
会社からすると未経験採用は育成や研修コストがかかります。
そのため、会社に採用されることで「どんな価値を提供できるか」具体的に伝えられるとGOODです。
会社も慈善活動ではありません。
あなたを採用したことでどういった利益があるのか、スキルがあるのか、具体的に説明できると未経験でも採用される確率は上がるでしょう。
一般的な常識・スキルを身につけておく。
挨拶や社会人としてのマナーは未経験・経験関係なく身につけておくべきものです。
また、取引先企業とのやりとりで必須な
など、どの会社でも使えるスキルを持ち合わせていれば事前に伝えておきましょう。
過去の経験を転職先でも活かせるようにする。
もともと営業経験者であればそこで学んだことは何か、畑違いの職種への転職でも活かせることはないか模索し、関連付けてあげることが大切です。
わたしはもともと工場勤務でした。
工場内での取り組みや基本ルールは一定知識を持ち合わせているつもりです。
そのため工場職での採用に困っている企業に対してはある程度共通の話をすることが可能です。
過去の経験は必ずどこかで活きてくるため、何かしらを関連付けるよう心がけると良いでしょう。
思いがけないところでアピールポイントにつながる場合があります。
いかがでしょうか。
今回は未経験者求人は「本当に未経験者でも良いのか」について書いてみました。
会社ごとに理由はいくつもあるかと思いますが、基本的には上記内容が主になります。
未経験者求人に応募する際はぜひ本記事をご覧いただければと思います。
コメント