【モチベーション】高く保つ方法とは

自己啓発
スポンサーリンク

こんばんは、くらげです٩( ‘ω’ )و

 

今回は何をするにも重要なモチベーションについて書いていこうと思います。

 

モチベーションは直結して仕事の効率や、周りの同僚に良くも悪くも多大な影響を与えます。

 

そのため、わたしの会社では特にメンバーのモチベーションを重要視する傾向です。

 

スポンサーリンク

モチベーションが下がる要因

仕事上の目標がない。

業務をやっていく上で何かしらの目標がないとモチベーションは高く維持できないものです。

 

色々な人と話してきましたが、昇給を目指す人もいれば昇格(リーダーになりたい人)さまざまでした。

 

目標がなくとも、しっかりと仕事をこなせる人も存在します。

 

しかしモチベーションを高く仕事をしているか、と質問をすると、そうではない人がほとんどです。

 

無理にとは言いませんが、何かしら自分の目標を立てるとモチベーションを維持できるかと思います。

 

 

達成が不可能な目標を課されている。

目標を定める基準としては「頑張って背伸びすれば達成できる」が良いかと思います。

 

達成が簡単すぎても、やりがい・自己成長を感じることが出来ませんし、逆に達成困難な目標だとそもそものやる気を削がれてしまいます。

 

わたしはメンバーの目標を設定する際は過去の数字・実績をもとに考え、ギリギリのラインを狙うようにしています。

 

 

納得感を持って業務に取り組めていない。

  • 「なぜこの業務を行っているのか」
  • 「なぜこの数字を追っているのか」
  • 「何の理由があって、この仕事をしているのか」

 

どの業務においても、会社を運営するために必要な理由(背景)が存在します。

 

この背景を知っている、知らないでは業務への取り組み方に大きな差が出てきます。

 

あなたが頑張ることによって、どのチーム・お客様にプラスが生じるのか、あなたの業務がどのくらい大切なのか、しっかりと理解してもらい、納得感を持って仕事に励んでもらえるよう心がけています。

 

適切な評価がされない。

人間は少なからず、承認欲求がある生き物です。

 

与えられたノルマ・目標を達成した際に適切な評価がされない、仕事だけさせられっぱなしだと気持ちの方が先に切れてしまいます。

 

周りの環境次第ではあると思いますが、普段から褒める、評価する環境を整えられるようにしましょう。

 

わたしのチームでは、同僚が目標達成をすると必ず声かけ、評価に反映するようにしています。

 

個人間で認め合うことで、より向上心が高まりモチベーション高く業務をこなすことが出来るのです。

 

 

職場環境が乱れている。

人間関係はもちろん、仕事環境も当てはまります。

 

仕事をしていく上で、一人で業務を行う、ことはほぼほぼないと思っています。

 

何かしら他の人と業務上関わりがあったり、いざ困ったときに助けてもらったりとさまざまです。

 

そのため、人間関係が良好でないと業務面においても支障をきたす恐れがありますし、第一やりづらさが残ります。

 

仲良しこよしで仕事をしなさい!という意味ではありませんが、仕事上最低限のコミュニケーションが取れる環境が好ましいでしょう。

 

 

上記5点が大まかではありますが、モチベーションが下がる要因かと思います。

 

モチベーションを高く維持するには

長期的な目線で目標を立てよう。

上記5項目は少なからず解消しておいた方が良いと思います。

 

どれか一つでも解消できていないと、モチベーションが下がりがちです。

 

わたしがよく上司から言われることは「長期的な目線で目標を立てよう」です。

 

・長期的な目線:自分の会社を立ち上げる(成功を収める)

・中期的な目線:市場の流れを読めるよう、マーケティングの力をつける

・短期的な目線:業務を通してマネジメント力をつける

 

最終的な目標を立て、達成するためには「今何をすれば良いか」考えられる人は検討してみるのもいいかと思います。

 

ざっくりとではありますが、イメージはこんな感じです。

ぜひ自分の目標達成のため、モチベーション維持を意識してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました