こんばんは、くらげです٩( ‘ω’ )و
梅雨の時期に差し掛かってきましたね。
個人差がありますが、天気が悪いと常に悩まされる頭痛…
これって天気に関係しているってご存知でしたか。
今回は梅雨の時期ならではの体調不良について書いていこうと思います。
梅雨時期に起こる体調不良一覧
- 体の怠さ
- 吐き気
- 肩こり
- 頭痛
- めまい・耳鳴り
- 下痢・便秘
- 関節痛・神経痛
- やる気が出ない
- イライラしやすい、集中力低下など
自分の経験談、加えてささっと調べただけでもこれだけ出てきます。
調べていくと主に自律神経の乱れが原因で体調不良になってしまうようです。
体調を安定させる方法
温度を一定に保つ。
梅雨時期は気温の変化が激しく、無意識のうちに身体へダメージがあります。
ダメージが蓄積すると頭痛や体の怠さ、眠気を起こします。自分の体調は自分で管理しなければなりませんので、常に天気(温度)を把握し、外出時は衣服に配慮しましょう。
基本的に上着を1枚持ち歩く、膝掛けを常備する、など対策が必須です。
運動を意識する。
雨が続くとどうしても室内に引きこもりがち。
しかしこれが体調不良につながる恐れがあります。
外出を控えることで、日光を浴びられず、かつ運動不足を引き起こし体調が狂ってしまうのです。
雨が続くと外出が億劫になりますが、合間をみて出来る限り動いてみましょう。
光を浴びることで体内時計も調整されます。
また、体を動かすことによってストレス解消、適度な疲労感を感じることができ、夜にぐっすりと眠ることができるでしょう。
食べ物、飲み物に配慮する。
温度が高くジメジメした日が続くと冷たいものが食べたくなります。
ここで冷たいものをガツガツ食べ飲みしてしまうと体調不良の一歩手前まできてしまうので要注意。
冷たい食べ物や飲み物は胃腸にダメージを与え、消化不良を起こす可能性が極めて高く、体調をよくしようと摂取しても結果的に体調不良へと陥ってしまいます。
難しい部分ではありますが、出来るだけ暖かい食べ物、飲み物を取るように心がけ、胃腸に負担をかけないように努力しましょう。
就寝前に入浴を意識する。
眠りにつきやすくするには体温を下げることが重要です。
そのため、入浴は寝る1時間から2時間前を意識するようにしましょう。
熱々の湯船に入ったり、急激に体を冷やしたりは体内の温度が狂ってしまうのでNG。
結果的に体温の大きな変化が体調不良の引き金になりかねません。
カビに注意する。
気温が高く、湿気が多い環境だと心配されるのがカビの繁殖です。
この時期はとくに暑くなり始め、久しぶりにエアコンを稼働するご家庭も多いのではないでしょうか。
久しぶりにエアコンを稼働すると、エアコン内で繁殖したカビや、もともと壁などで繁殖したカビが人体に入り込み悪影響を及ぼします。
大人でしたらまだしも、子供や高齢者には環境的によろしくありません。
カビを侮らず、細心の注意を払うよう心がけましょう。
ストレスを溜めないようにする。
一番的確ですが、一番難しい項目です。
今まで色々な経験や記事を見てきましたが、体の調子を狂わせたり、精神的に追い詰められる理由がストレスです。
ましてや梅雨の時期で体調を崩しやすいタイミングなので、より一層配慮が必要だと感じます。
そもそもストレスを溜めないことが重要ですが、それが出来れば苦労しません。
出来るだけストレスを感じない、溜めない、を心がけると良いでしょう。
方法は人それぞれだと思いますが、自分にあった解消法を見つけ、ガンガン実践していきましょう。
いかがでしょうか。
今回は季節にあった内容を書いてみました。
この時期体調不良を起こしやすいため、各自対策を徹底し辛い梅雨を乗り越えていきましょう。
コメント